〜 最新キャンペーン 〜
(10月23日最新)
iPhone Air
【他社からの乗り換え(MNP)】
193,930円 → 82,610円 ※
【新規契約】
193,930円 → 93,610円 ※
※いつでもカエドキプログラムプラス利用時
\ 23ヶ月返却で100,320円の支払い不要 /
リンク先:docomo
iPhone Airはシリーズ初、軽量かつ5.64mmの薄型ボディで注目を集めるスマートフォンです。薄型ボディを採用した結果、バッテリー持ちが犠牲になっていないのか気になりますよね。

歴代iPhoneを全て所有している いつもの匠です。
日常使いなら、1日バッテリーが持つ稼働時間を計測。ただ、フラグシップモデルとしては物足りないかも。
この記事では、iPhone Airの「バッテリー稼働時間や充電速度」について、筆者が実機で検証した結果を紹介します。
最後まで読めば、前世代モデルiPhone16やiPhone17/17 Proとの比較結果が分かり、本当に購入するべきか判断できるようになります。
- 11時間7分の動画連続再生が可能
- 日常使いなら余裕で1日以上持続する
- Apple純正40W充電器で1時間33分
- Google製45W充電器で1時間34分
この記事では、以下のモデルでバッテリー性能比較も行いました。
- iPhone Air
- iPhone17
- iPhone17 Pro
- iPhone16
2025年モデルにおいて「iPhone17シリーズ」と省略する場合があります。
iPhone Airの購入を検討しているなら、以下の「iPhone Airを安く買う方法」も参考にしてください。
iPhone Airのバッテリー性能はiPhone17より低い


iPhone Airは標準価格159,800円〜購入できる、Apple社初の薄型ハイエンドモデルに位置付けられます。


iPhone AirはA19 Proチップを搭載していますが、バッテリー性能面でiPhone17に劣っています。主なスペックをiPhone17と比較しました。
項目 | iPhone Air | iPhone17 |
---|---|---|
ビデオ再生 | 最大27時間 | 最大30時間 |
ビデオ再生 ストリーミング | 最大22時間 | 最大27時間 |
高速充電 | 30分で最大50% | 20分で最大50% |
ワイヤレス 充電 | MagSafe最大20W Qi2最大20W | MagSafe最大25W Qi2最大25W |
SoC | A19 Proチップ | A19チップ |
Apple公式サイトより抜粋 |
カタログスペック上では、ビデオ再生時間がiPhone17より3時間短く、充電速度も遅いと公表されています。



バッテリー性能はあまり期待できなさそうだね。
上記のスペックが本当なのか、実際のバッテリー持ちや充電速度を計測して、iPhone Airのバッテリー性能をより具体的にレビューします。
iPhone AirのバッテリーはYouTube連続再生で11時間以上


iPhone Airのバッテリー稼働時間について、下記の条件で計測しました。
- 最高画質でYouTube再生
- 音量最大かつDAC装置に接続した状態
- 液晶ディスプレイの輝度は最大
項目 | iPhone Air |
---|---|
バッテリー稼働時間 | 11時間7分 |
※秒以下切り捨て |
iPhone Airはバッテリーを消耗しやすい動画視聴で、「11時間7分」の稼働時間がありました。この稼働時間があれば以下のようなシーンでも、充電切れの心配なく使用できます。
- YouTubeやTikTokを長時間再生する
- 動画配信サービスで映画やドラマ鑑賞をする
- 移動中にゲームをする
- 写真・動画撮影を頻繁にする



普段使いなら1日充電切れの心配はないね。ただ、A19 Proチップの恩恵は受けていないかな…。
稼働時間:iPhone16とiPhone17/17 Proと比較
iPhone Airと同じ条件で、iPhone16とiPhone17/17 Proの計測を行い稼働時間を比較しました。
機種 | バッテリー 稼働時間 |
---|---|
iPhone Air | 11時間7分 |
iPhone17 | 13時間36分 |
iPhone17 Pro | 15時間37分 |
iPhone16 | 11時間2分 |
※秒以下切り捨て |
iPhone AirはiPhone17シリーズの中で、最もバッテリー持ちが短いモデルでした。また、バッテリー持ちにおいては、iPhone16とほぼ同じと考えていいでしょう。



同じA19 ProチップのiPhone17 Proより、4時間半も短いのは残念だな…。
バッテリー持ちがイマイチな理由は、薄さを追求した設計にあると考えられます。
- ボディの薄さでバッテリー容量が少ない
- 熱を逃がしにくいため、電力効率が低下してバッテリー消費が早まる
そのため、日常使いでコスパを重視するなら「iPhone17」、高負荷なゲームや編集作業を頻繁にするなら「iPhone17 Pro」を選んだほうが良いでしょう。



iPhone Airは処理性能も微妙なんだよね。匠は、iPhone17 Proを愛用してるよ。
iPhone17/17 Proの稼働時間については、以下の動画を参考にしてください。
iPhone Airのバッテリー|充電速度は純正40Wアダプターが最速


iPhone Airの充電性能を検証するため、5種類の急速充電器で充電時間を計測しました。
使用したアダプター
測定条件
- バックグラウンドアプリの稼働無し
- 輝度 50%、ダークモード
- フォーカスモードで通知のみ抑制
(0%~充電完了までの実測値)
項目 | iPhone Air | 充電器の価格 |
---|---|---|
Apple純正 20W | 1時間41分 | 2,780円 |
Apple純正 40W | 1時間33分 | 6,480円 |
Google製 45W | 1時間34分 | 4,950円 |
Google製 67W | 2時間11分 | 7,920円 |
ELECOM製 100W | 1時間37分 | 販売終了 |
※秒以下切り捨て、価格は税込み |
iPhone Airは、Apple純正40Wのアダプターと付属ケーブルの組み合わせが最も速く充電できます。ただし、Google製45Wとの差はわずか1分、Apple純正20Wでも8分の差しかありませんでした。
そのため、Apple純正20Wアダプターを購入するのが最もコスパ良いです。



高額なアダプターの差額で、低価格なモバイルバッテリーを買うほうが良いかも!
充電速度:iPhone16とiPhone17/17 Proと比較
iPhone Airと同じ条件で、iPhone16とiPhone17/17 Proの計測を行い充電速度を比較しました。
機種 | 80% | 100% | バッテリー 稼働時間 |
---|---|---|---|
iPhone Air | 57分 | 1時間34分 | 11時間06分 |
iPhone17 | 47分 | 1時間20分 | 13時間36分 |
iPhone17 Pro | 58分 | 1時間54分 | 15時間37分 |
iPhone16 | 57分 | 1時間36分 | 11時間02分 |
※秒以下切り捨て |
iPhone AirはiPhone17 Proよりも、24分フル充電が速く完了しました。ただし、充電効率は充電時間が10分以上速い、iPhone17が非常に優秀です。



iPhone Airのバッテリー性能はiPhone16とほぼ同じ。前世代モデルからの進化はなかったね。
iPhone17/17 Proの充電速度については、以下の動画を参考にしてください。
iPhone Airのバッテリー性能は前世代のiPhone16と同じ
今回は、iPhone Airのバッテリー稼働時間や充電速度について、筆者が実際に測定した結果を紹介しました。その結果は以下です。
- 11時間7分の動画連続再生が可能
- 日常使いなら余裕で1日以上持続する
- Apple純正40W充電器で1時間33分
- Google製45W充電器で1時間34分
iPhone Airは稼働時間、充電速度共にiPhone16とほぼ同じバッテリー性能でした。つまり、前世代フラグシップモデルから進化はしていません。



正直、バッテリー性能は残念な結果だったね。
ただし、iPhone17/17 Proは前世代モデルから、大幅にバッテリー性能が向上しています。
バッテリー持ちを考慮してコストを抑えたいなら「iPhone17」、A19 Proチップの処理性能を活かしたいなら、「iPhone17 Pro」を選ぶと良いでしょう。
この結果を踏まえて購入を検討するなら、以下の「iPhone17シリーズを安く買う方法」も参考にしてください。
iPhone Airを最安値で購入する方法
iPhone Airをお得に購入したいなら、各キャリアや販売サイトの最安値を把握しておきましょう。iPhone Airの最安値を以下の表にまとめました。
販売サイト種別 | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
キャリア 新規契約 ※1 |
楽天モバイル
185,900 円 |
楽天モバイル
231,800 円 |
楽天モバイル
277,800 円 |
キャリア 乗り換え(MNP)※1 |
au
81,400 円 |
au
100,400 円 |
au
123,400 円 |
ショッピングサイト 新品 ※1 |
ビックカメラ.com
159,800 円 |
ビックカメラ.com
194,800 円 |
ビックカメラ.com
229,800 円 |
(更新日時:2025/10/23 10:50) ※ 税込み、送料込み、通信プラン費用を除く(イオシスは送料別) ※ 当サイトでは、調査対象としたショップ/キャリアの比較結果を「最安」、「最安値」と表現しています。調査対象はショップ/キャリア一覧から確認できます。 |
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用を除いた価格です。また、この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。



還元ポイント/クーポン利用/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね。
最安値は定期更新していますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
〜 最新キャンペーン 〜
(10月23日最新)
iPhone Air
【他社からの乗り換え(MNP)】
193,930円 → 82,610円 ※
【新規契約】
193,930円 → 93,610円 ※
※いつでもカエドキプログラムプラス利用時
\ 23ヶ月返却で100,320円の支払い不要 /
リンク先:docomo