(10月23日最新)
iPhone17
【他社からの乗り換え(MNP)】
152,900円 → 22,000円 ※
【新規契約】
152,900円 → 56,540円 ※
※いつでもカエドキプログラム利用時の負担額
\ MNPなら22,000円で最安! /
リンク先:docomo
9月10日早朝、Appleイベントにて iPhone17 が発表されました。この記事は、速報として iPhone17の進化ポイント特徴と詳細なスペックを紹介します。

この記事さえ読めば、今週iPhone17を予約すべきか判断できるよ
- iPhone17:A19チップ、耐久性🆙、120Hz/常時表示モニタ、48MP2眼カメラ、新色
- iPhone17 Pro:A19 Proチップ+冷却機能、48MP3眼カメラ、最大33時間ビデオ再生
- iPhone17 Pro Max:同上+最大39時間ビデオ再生、2TBストレージ
- iPhone Air:最薄5.6mmデザイン、最軽量165g、最電力効率、モノラルスピーカー
なお、iPhone17の購入を検討するのであれば、iPhone17を安く買う方法もチェックしてください。Apple Storeで買う場合は特に!まだ間に合います!
iPhone17 スペックの進化ポイント
以下はAppleイベントでのiPhone17の紹介パートです。
iPhone17


iPhone17の進化ポイントは以下です。
- 最先端A19チップを搭載
- 改良されたNeural Engine(5コア)とメモリ帯域幅により、Apple Intelligenceが高速化
- 6.3インチSuper Retina XDRディスプレイ(対角6.27インチ)と薄いベゼルを採用
- ProMotionテクノロジーに対応し、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレート
- 常時表示ディスプレイ
- 屋外でのピーク輝度は3000ニトに達し、iPhone史上最高の明るさ
- ディスプレイには7層の反射防止コーティングで視認性向上
- 耐久性の高いデザイン
- 前面:Ceramic Shield 2
- 背面:カラーインフューズドガラス
- フレーム:アルミニウム
- 新しい48MPデュアルFusionカメラシステムを搭載
- 新しい48MP Fusion超広角カメラはiPhone 16の4倍の解像度を持つ
- 空間写真撮影に対応
- 新しいCenter Stageフロントカメラを搭載し、より多くのピクセルと柔軟なフレーミングを提供
- iPhone史上初めて正方形のセンサーを採用し、前世代の約2倍のサイズ
- デュアルキャプチャ機能により、フロントカメラとリアカメラを同時に使用してビデオを録画
- ビデオ再生時間が最大8時間増加(最大30時間)
- 高速有線充電に対応し、20分で最大50%の充電が可能
- ステレオスピーカー搭載
- Apple N1ワイヤレスネットワークチップによりWi-Fi 7、Bluetooth 6、Threadに対応
- 新色:ラベンダー、ミストブルー、ブラック、ホワイト、セージが追加
- ストレージは256GBと512GB
- 価格は799ドルからでiPhone 16と同じ
- 7g重くなって、ディスプレイは少し大きくなった
- USB-C(USB 2対応のまま)



iPhone16 Proにかなり近づいたね!
カメラとディスプレイの大きな進化に加え、耐久性向上やBluetooth6対応といった地味に良い進化がありましたね。一方、USB2対応のままが残念ポイントです。
iPhone17 Pro&iPhone17 Pro Max


次にiPhone17にはない、 iPhone17 Proの進化ポイントはこちらです。
- 最先端A19 Proチップを搭載
- 改良されたNeural Engine(6コア)とメモリ帯域幅により、Apple Intelligenceが高速化
- A18 Proよりも大きなキャッシュと多くのメモリを搭載
- アルミニウムUnibodyのデザインを採用
- 背面にCeramic Shield+航空宇宙グレードのアルミニウム合金
- Apple設計のベイパーチャンバーによる新しい熱管理システムを搭載
- 48MP Pro Fusionカメラシステムを搭載
- 背面は全てのカメラが48MP Fusionカメラ
- 新しい48MP Fusion望遠カメラ(4倍100mm、8倍200mm)搭載
- 16倍の光学ズームレンジと、最大40倍のデジタルズームをサポート
- 次世代のテトラプリズム望遠レンズ
- 改良された3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正システム
- より大きな望遠センサー(前世代比56%増)搭載
- ProRAW撮影 / ProRes RAWビデオ撮影をサポート
- アカデミーカラーエンコーディングシステムとApple Log 2に対応
- Genlockによる高精度なビデオ同期に対応
- USB-C経由で外部ストレージに最大4K 120fpsのProResビデオ記録
- 4つのスタジオ品質のマイクを内蔵
- バッテリー性能が大幅に向上
- iPhone 17 Pro:ビデオ再生が最大33時間
- iPhone 17 Pro Max:ビデオ再生が最大39時間
- ストレージ
- iPhone 17 Pro:256GB~1TB
- iPhone 17 Pro Max:256GB~2TB
- 重量
- iPhone 17 Pro:7g 重くなった
- iPhone 17 Pro Max:6g重くなった
- 価格
- iPhone 17 Pro:179,800円(税込)~
- iPhone 17 Pro Max:194,800円(税込)~
- USB-C(USB 3対応)



iPhone17 Pro Maxの最大39時間再生+2TB対応はヤバいね!
カメラ性能・バッテリー・ストレージの観点で、iPhone17と差別化してます。さらに、ベイパーチャンバー(冷却機能)がProにしかない点も注目です。
iPhone Air


今回初めて発表された薄型シリーズの初号機「iPhone Air」。



「iPhone17 Air」じゃなくて「iPhone Air」なんだね!
iPhone17/17 Pro/17 Pro Maxにはない、iPhone Airだけの進化ポイントは以下です。
- 最も薄いiPhone
- これまでに作られたiPhoneの中で最も薄い5.6mmの筐体を採用
- 軽量デザイン:165g
- チタニウムフレーム
- 両面Ceramic Shield
- 最先端A19 Proチップを搭載
- 改良されたNeural Engine(6コア)とメモリ帯域幅により、Apple Intelligenceが高速化
- A18 Proよりも大きなキャッシュと多くのメモリを搭載
- 6.5インチのSuper Retina XDRディスプレイ搭載
- Apple C1Xモバイル通信モデム
- iPhone 16 Proのモデム比で最大2倍高速、30%省電
- 最も電力効率の高いiPhone
- MagSafeバッテリーパックとの組み合わせで最長バッテリー持続時間
- iPhone Air専用のMagSafeバッテリーパックで、ビデオ再生時間が最大40時間にまで延長
- 最大27時間のビデオ再生
- 専用設計のケース
- iPhone Airの薄さを活かした半透明ケースと軽量バンパーを用意
- モノラルスピーカー対応
- eSIMのみ
- USB-2対応



最大の特徴はボディの薄さ!


性能の位置づけとしては、iPhone17 Proに近い基本性能でありながら、カメラは1眼にして性能を落としています。
事前の噂ではありましたが、やはり薄型ラインが発表されて話題を呼びそうです。



Appleの新しいチャレンジだね!期待!
iPhone17シリーズの価格は以下を参照してください。
iPhone16との比較
iPhone16シリーズとの比較は、以下の記事で詳しく紹介しています。
- iPhone17とiPhone16の違いを比較
- iPhone17 ProとiPhone16 Proの違いを比較
- iPhone17 Pro MaxとiPhone16 Pro Maxの違いを比較
- iPhone17 AirとiPhone16 Plusの違いを比較
- iPhone17とiPhone16eの違いを比較
iPhone17スペックまとめ
本記事では、9月10日のAppleイベントで発表されたiPhone17のスペックを紹介しました。
これからiPhone17の購入を検討するのであれば、iPhone17を安く買う方法もチェックしてください。Apple Storeで買う場合は特に!まだ間に合います!
iPhone17 ProをAppleストアでお得に買う前準備
Apple Storeで購入する場合、Appleギフトカード(正式名:Apple Gift Card)を活用するとお得です。AppleギフトカードはApple Storeで使えるギフト券で、ポイント還元対象になります。
つまり、AppleギフトカードでiPhone17を実質安く購入できます。Appleギフトカードを購入するなら、Appleが公式に認定した楽天市場の「Apple Gift Card認定店」がオススメです。



ポイントアップセールを狙って、上限5万円のAppleギフトカードでポイント還元を受けるのがお得だよ!
ただし、楽天市場の「Apple Gift Card認定店」でAppleギフトカードを初めて購入する場合、最大1万円までしか購入できません。46日目後以降に上限金額5万円まで購入できるようになります。
\\楽天スーパーSALE + 今日0のつく日//
楽天市場のポイント還元率がアップするセール時期は?
大幅なポイント還元を受けてAppleギフトカードを購入したいなら、楽天市場のセール時期に購入しましょう。
iPhone17の予約開始までに、大幅なポイント還元を狙えるセールは以下です。
楽天スーパーセール
年に4回開催される「楽天スーパーセール」が、9月4日〜11日まで開催されています。スーパーセールのショップ買い回り10店舗を活用すれば、「最大10倍のポイント還元」を受けられ、最大7,000ポイントを獲得できます。



Appleギフトカードの値引きはないけど、実質7,000円分、iPhone17シリーズが安く買えるよ。
\\今日は0のつく日!大チャンス!//
- エントリーが必要
- 合計購入金額1,000円(税込)以上のショップが対象になる
- 購入した商品の数ではなく、ショップ数で倍率が上がる
- 買った順番は関係なく、全商品に対して同じ倍率のポイントが付与される
- クーポンやポイント適用後の金額に対して付与される
お買い物マラソンは、1,000円以上の商品を違うショップで買うとポイント倍率が上がっていきます。


Appleギフトカードのポイント還元を最大限に受けるなら、他9ショップで商品購入を目指しましょう。50,000円分のAppleギフトカードを買う場合、5,000pt還元されるためとてもお得です。



匠もこの方法で、Appleギフトカードを買い貯めてるよ!
買い回りの購入品は、生活必需品やふるさと納税を活用するのがオススメです。



日常で必要な飲み物や洗剤を買っておくと、無駄がなくていいよ。
なお、ふるさと納税のポイント付与が9月末で変更されます。10月以降はポイントの付与が無くなるので、今のうちにふるさと納税でポイント還元を受けておくと良いでしょう。
楽天スーパーセールの詳細は、以下の公式ページをチェックしてください。
「5と0のつく日 」ポイント還元セール
楽天市場では、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に「最大4倍のポイント還元」を受けられます。
iPhone17の予約開始日は9月12日なので、楽天スーパーセールの買い回りと併用して、Appleギフトカードを購入すれば更にお得です。
- エントリーが必要
- 楽天カード決済限定
- ショップ買い回りなどのキャンペーンと重複できる
- 獲得できるポイントの上限に違いがある
楽天カードでの決済が対象で、最も頻繁に開催されるセールです。ただし、月間獲得ポイントの上限があるので、超えないように注意してください。
種類 | 獲得上限 | |
---|---|---|
通常ポイント | なし | |
楽天カード通常分 | なし | |
楽天カード特典分 | プレミアムカード | 5,000pt |
その他のカード | 1,000pt | |
5と0のつく日特典分 | 1,000pt | |
※価格は税込み、エントリー必須 |
毎回エントリーが必要なので、以下から詳細をチェックしてください。
\\今日は0のつく日!大チャンス!//
(10月23日最新)
iPhone17
【他社からの乗り換え(MNP)】
152,900円 → 22,000円 ※
【新規契約】
152,900円 → 56,540円 ※
※いつでもカエドキプログラム利用時の負担額
\ MNPなら22,000円で最安! /
リンク先:docomo